シドニーで婚姻届を提出するには何が必要?
カテゴリー:オーストラリアで結婚式
夫のバースサティフィケートが無事届き、
無事マリッジサティフィケート(結婚証明)を発行してもらえたので、
ようやく婚姻届けを出してきました。
ちなみにここで提出するマリッジサティフィケートは返ってこないので、
別に欲しい人は2通申し込みましょう。
(マリッジサティフィケートは、パートナービザ申請でも必要です。)
シドニーの日本領事館のホームページに書かれている、
・3ヶ月以内に発行された戸籍抄本✕2通
・マリッジサティフィケート原本
・配偶者のパスポート
と、念のため自分のパスポートも持って
準備万端で行ってきました。
(そして自分のパスポートも提示しました。)
その場で用紙をもらって記入したのは、
・婚姻届✕2通
・マリッジサティフィケートの翻訳
・配偶者のパスポートの翻訳
・姓の変更を希望してたので、その届け用紙✕2通
で、全部書いて提出するのに丸1時間かかりました(゚д゚)
もっと早く終わると思い、あやうく直後に仕事の面接入れるとこでした。
止めといてよかった!
原因は、オーストラリアの住所、夫のフルネーム、夫の両親のフルネームなどを、
カタカナで書かなくてはなかなかったこと!
「オーストラリア連邦ニューサウスウェールズ州…」
という現住所を繰り返し書いてるうちに、
ビクトリア州在住の人が羨ましくなりました。
集中力使いきって、全部間違いなく書いて提出しましたが、
ここにきて足りない書類があることが判明。
夫に離婚歴があるので、それを証明する
ディボースサティフィケートを提示する必要があるとのこと…。
担当してくれた女性が優しかったお陰か
1週間以内にFAXで送ればいいらしいので、
再度領事館に足を運ぶ手間は省けました。
離婚している人は、その証明、とはホームページに書いてないので、
もしここを読んで誰かの手間が省けたら幸いです。
でも離婚してる日本人の場合どうなんだろう…