花とロマンの里、伊豆松崎で桜と花畑の春を堪能
御宿さか屋にチェックインする前、
(御宿さか屋の記事はこちら!)
現在伊豆市土肥に住んでいる友人に、伊豆観光に連れてってもらいました。
土肥から南に下って、松崎まで。
初めての松崎だったんですが、時期が良かったこともあり、
かなり素敵な場所でした!
歴史が丁寧に街に残されていて、
大量の花が街にしっくり馴染んでいてい、
忙しい観光客で溢れているわけでもない。
観光地だけど、観光地観光地していない、
気持ちのいい街でした。
街の至る所にチューリップも。
チューリップ大好きです。

「花とロマンの里、松崎」がテーマだそうですが、
まさに花とロマン。
まず、これまでの人生でいちばん沢山ならんだ桜の木。
川沿いに延々と続いていて、
歩いて見ようと思うと、おそらく片道で脱落します。
しかも桜の大群は一箇所だけではなく、
別の川沿いにも…。

桜まつりで俳句を募集、桜の木に吊るしたそう。
オーストラリア人の彼氏が喜んでました。
さらに冬の間に使わない田んぼに種を巻いて作った
巨大な花畑を春に堪能出来ます。
3月末でまだまだこれから本番だったらしいけど、
見渡す限りの花畑に癒されました。
5月?には田んぼに戻すそうで、
時期によってはお花を積んで持って帰れるらしいです。
なんて素敵なアイディア!

花畑、その先の桜を眺めながら、足湯のサービスもあり。
これ以上の贅沢ないです。
散策している最中に神社を見つけました。
素通りしようと思ったんですが、
今回の旅行中で彼氏がまだ神社・お寺系の場所に行ってなかったので、
彼の希望にて見学。

何気なく立ち寄った神社だったんですが、
神主さんの趣味なのか、木彫りの動物などの作品が大量に並んでました。

こんな神社見たことありません。
見方によってはちょっと不気味でもありますが、
木彫りの作品はかなりハイクオリティなので見る価値ありです。
地元が伊豆の入り口、沼津市なので、
今回の観光にしても温泉以外甘く見てましたが、
松崎は力強くおすすめできる素敵な街でした。
伊豆半島の下の方なので、ふらっと行ける距離じゃないですが、
ちょっと頑張ってでも行く価値ありです!
行き先:松崎町
日にち:2013年3月27日