海外での注目度も高い?新横浜ラーメン博物館に行ってみた
投稿日: 2015年05月30日
カテゴリー:日本
カテゴリー:日本
昨年、シドニーで有名な新聞、The Sunday Telegraphの観光特集折込マガジンだったと思うんですが、日本の旅行記を読みました。
浅草、鎌倉、金閣寺みたいな鉄板ポイントではなく、青森と北海道を繋ぐ青函トンネルについてだとか、天狗に関する説明とか(筆者が神社か資料館か何かで天狗のモチーフを見たとかだったと思う)ディープな日本の旅行記事で、その中で新横浜ラーメン博物館のことも書かれていました。
ラーメンの博物館!
シドニーでも美味しい日本のラーメンは食べられても、日本のラーメンに対する憧れはいつでも持っているわたし。
次に日本に帰るときは是非ここに行きたくて、ラーメン博物館のホームページを「日本で行きたいところ」という名前がついたブックマークフォルダの一番上に保存しておきました。
新横浜ラーメン博物館に行ってみた
レトロな昭和の町並みと雰囲気を再現した館内の雰囲気が面白かったです。
わたしが行ったときは7店のラーメン屋さんが出店していて、こってりしたスープが食べたくて熊本こむらさきさんを選びました。にんにくたっぷりでくっさーくなりましたが、美味しかったです。

くまもんがあちこちでアピールしてた
ミニサイズの全店舗のラーメンが一度に食べれたら楽で良いなーと思いましたが、現実的ではないですね(´・ω・`)
「博物館」要素はかなり薄めで、入場料取るならもっとラーメンに関するアトラクションか何かがあっても良いのではないかと思いました。
オリジナルラーメンが作れる!というのも、どちらかというとおみやげ向けでしかも値段設定高めなので、もっと敷居を低くして現地で楽しめるほうが良かったなぁ。

わたしが生まれる前の時代なのに、なんで懐かしいと思うんだろう
ad