オーストラリアのお土産ガイド[完全版]
カテゴリー:ショッピング・お土産
オーストラリアに住みつき7年目。
日本への帰国もそこそこの回数になり、毎回お土産に何を買うかに悩んでいます。
このページでは、実際にわたしが持っていって好評だったものを中心に、旅行時に役立つオーストラリアのお土産をまとめて紹介します。
自分用や家族用の特別なものから、職場やグループの友人へのばら撒き用になるものまで、予算と好みに合わせて参考にしてください。
ティムタム以外のオーストラリアのお土産
食べ物編
- Twinings Australian Afternoon
- Lupicia Australia Special Blend
- ワイン
- Bundaberg Rum
- bundaberg ginger beer
- Murray River Pink Salt Flakes
- はちみつ
- コーヒー豆
味はほぼ普通の美味しい紅茶ですが、名前にオーストラリアが入ってるし、パッケージにカンガルーがいるのが可愛いです。「普通の味」なので、もらって困りはしないのが無難で◯。
スーパーマーケットの紅茶売り場で買えるのも手軽です。

こちらはTwiningsよりも紅茶通なブランドで、缶に入ったオーストラリア限定品が高級感あります。
買える場所は限られていて、メルボルンの専門店、もしくは、シドニーの日本の古本屋さん、ほんだらけでタイミングが合うと買えるようです。

ヨーロッパほど知名度がないですが、至る所にワイナリーのあるオーストラリア。アルコール類が高額な国ですが、ワインは今のところまだ安め。ワイン好きな人は、ワイナリー巡りをしてお気に入りを選ぶのも楽しいです。
クイーンズランドで作られている有名なラム酒で、コーラと割って飲むのが美味しいです。

同じ地域で作られているジンジャービアもおすすめ。ビア(ビール)って名前ですが、甘めのジンジャーエールみたいな感じで、アルコールは入ってません。

ピンク色で、国内外の賞をいろいろ取っている凄い天然塩です。料理にこだわりのある人へのプレゼントに喜ばれます。

ユーカリから作られたハチミツは普通のハチミツよりも爽やかで珍しいです。ユーカリの種類によっても味が違くて、サラッとしたものから濃厚なものまであります。
Beechworthのユーカリはちみつにも、「Red Gum」「Ironbark」「Yellow Box」の3種類があります。

オーストラリアとニュージーランド原産の、Manukaと呼ばれるハチミツも有名で、抗生剤としても優秀だそうですよ。
イタリアからの移民も多いオーストラリア人はコーヒーにも煩く、普通のカフェで美味しいコーヒーが飲めます。(スターバックスはコーヒー界のマクドナルドみたいな扱いです。)
カフェでコーヒー豆の販売もしていることがあるので、気に入ったコーヒー豆を思い出と一緒に持ち帰るのも良いかも。
美容編
- SUKIN商品
- Lucas’ Papaw Ointment
- perfect potion商品
- MIKI商品
オーストラリアのプチプラオーガニックブランドです。個人的に好んで色々使ってみた感想も、SUKIN商品を使った感想にまとめているので参考にしてください。
リップクリームやハンドクリームとして使える他、軽い傷に塗っても髪に塗ってもOKな、オーストラリア産万能クリームです。
優しい素材で作られていて、赤ちゃんのオムツかぶれにも良いそうですよ。

天然アロマオイルが有名なスキンケアブランドです。シドニーだとQVBの地下にもショップがあります。

小学生~中学生くらい向けの、デザインが可愛いチープコスメブランドです。パッケージにドーンとMIKIと書いてあるので、ミキさんのお土産におすすめです。クオリティは低いですがデザインが可愛いので、女の子に配るにも良さそう。
薬局でたまーにMIKIコーナーを見かけるので、見つけられるかどうかは運次第ですが(´・ω・`)

ファッション
- UGG
- MIMCO
- Billabong
- Skipping Girl
- blundstone
説明不要な、日本で一番有名なオーストラリアンファッションブランドです。シドニーでアグブーツを安く買う方法はこちらで紹介してます。
バックやポーチが特に有名なオーストラリアブランドで、シドニー市内を歩いていると高確率でMIMCOのバックを持った女性を見かけます。結構値段がしますが、好みのデザインがあったら自分用のお土産に良いかも!

このコロンとしたシルエットがお気に入り。(持ってないけど)
オーストラリア生まれのサーフブランドで、レディースもありますがメンズも豊富です。水着は現地で買うつもりの人は、オージーブランドの水着が珍しくて良いかも!
個人的に凄く好みな、ビーチにぴったりのトートバックブランドです。オンライン販売がメインらしく、実店舗ではどこで買えるのか不明…。サイトのアドレスを紹介しておきます。
https://skippinggirl.com
オーストラリアの肉体労働者に愛用されている、丈夫で履き心地抜群のワークブーツです。デザインもお洒落だと思うのは私だけ?綺麗に履けばファッションアイテムにもなると思います。

その他
- サプリメント
- Tea Tree Oil
オーストラリアのサプリメントは種類が物凄く豊富です。薬局を覗いてみると、気になるものが見つかるかも?
ユーカリのエキスで作られる油で、殺菌効果に優れています。救急箱に入っていると便利だし、匂いが薬っぽくないのも良いです。